こんにちは^^
いつもアルココブログをご覧いただきありがとうございます。
はじめましての方、ブログにお越しいただきありがとうございます。
このブログ作者のプロフィールと方向性、注意点などを共有したいと思います。
このブログの作者

名前:アルココ
年齢・性別:36歳・男性
出身大学:地方のFランク(最近特にGランク)
職場:大学病院の薬剤部→分院の薬剤部(期限付き移籍中)
※大学院医学研究科に在学中(2025年4月から3年生)。
※保険薬局、市中病院の職歴あり。
業務内容:病棟業務、病棟フロアリーダー、学生(医薬看)教育、臨床研究
資格:プライマリ・ケア認定薬剤師、NST専門療法士、認定実務実習指導薬剤師
SNS:twitter
上記のようなプロフィールのものが書いているブログになります。
病院薬剤師としていろんなことやっています^^
続いて家族の紹介です^^

作者と同い年の病院薬剤師。
新卒で入った病院で◯年勤務中。
二人の子供がいるので産前産後休暇取得×2回
現在は前後30分ずつの時短勤務中。
趣味は、株(にしたい)

5歳。年中さん。
ちょっと多動気味。
3歳半検診から発達面談あり。
多分大丈夫だけど、気まますぎる。

1歳。未満児さん。
あれ?お兄ちゃんより賢い??
という1男1女で生活しています。
興味が湧きますよね^^^
このブログの内容
①プライマリ・ケア認定薬剤師について
→こちら:https://arukoko.com/category/primary/
②薬剤師の一般的なことについて
→こちら:https://arukoko.com/category/yakuzenpan/
③大学院について
→こちら:https://arukoko.com/category/daigakuin/
という柱で書いています。
最初にこのブログを始めたときは、プライマリ・ケア認定薬剤師をアピールしたいと思っていました。
アクセス数から解析すると、プライマリ・ケアの情報を書くことは
興味を持ってみていただけることが分かりました。
また、仕事と育児の両立、自己研鑽、大学院も同年代の方々へ
なにかお伝えできるのではと思っています。
臨床研究では
Case Report(和文、英文)、活動報告、論文(和文)で
Accept経験があるので、なにか参考になることが
かければと思っています。
大学院は2023年4月から大学院医学研究科に進学しました。
現在2年生です^^
という上記の柱からブレずに書いていこうと思います。
もし、なにか書いてほしいことなどあればコメントいただければ幸いです。
このブログの更新について
作者の都合上、1週間に1回(土曜日)を更新日としています。
余裕があれば1週間に2回更新もあります。
仕事の合間、子どものお昼寝中などに記載するので、更新時間は安定しません 笑
ネタが途絶えたときは2週間に1回になるかもしれません。。。笑
できる限り、ルーチンとして、頑張りたいと思います。
▶2025年現在上記の予定は机上の空論になっております 笑
このブログの広告について
このブログにはGoogle Adsense広告が貼ってあります。

詳しくは↑を御覧ください。
最後に
ブログをご覧いただけたり、応援していただける方には本当に感謝しています。
何れリアルでお会いして、お礼を述べたいと思います(本当に)
プライマリ・ケア学会、日本医療薬学会(近場での開催の時)は積極的に参加します。
もしよければお声がけください

どうやってだよ・・・
PC学会は毎年参加しています。
2022年@横浜、2023年@名古屋に参加しました。
2022年@横浜ではポリファーマシーのネタで喋りました。
2024年@静岡はポスターでも出したいなと思っています。
→シンポジストも担当します^^^^
2025年@札幌ではシンポジストを拝命しております。
こんなブログですが、今後ともよろしくおねがいします!!!