社会人大学院生日記2023年12月号〜2024年1月号(特大号)
こんにちは^^
いつもアルココブログをご覧いただきありがとうございます。
かなり時間が空いてしまいましたが、社会人大学院生日記の年末年始まとめです。
年末年始特大号です^^

年末年始特大号って11月くらいに出て、ゆっくり見るものでは。。。

おだまり!

・・・
過去の振り返りはこちら↓
https://arukoko.com/category/daigakuin/
今回のネタは「集中講義」と「研究」です。
よろしくお願いいたします。
集中講義
准教授「(メール)皆さんに講義するのを忘れていました!」
アルココ「^^;;」
准教授「ということで、集中講義を開催します。どちらか出てください」
アルココ「御衣(日曜にまとめて講義だと?冗談だろ?)」
准教授「なお、この日程で参加できない場合は、再履修となる方向です^^」
アルココ「圧強いな。。出るしか無い」
奥様「###^^」
アルココ「^^;;;;」
という一幕があったのです。
講義は計画的に実施して、学生の方からも
「やらなくて良かですか?」と問い合わせをできるようにしましょうね^^
おじさんとの約束ですよ。
講義の内容はかなり面白く、今後の研究につながる内容だったので
充実していました。
年度の振り返り
2023年4月から入学し、無事2023年度が終了しそうです。
一年前期は講義がかなりあり、時間を作ることが大変でした。
奥さんにかなりな負担をかけました。
それに比べ一年後期はこれで良いのかというくらいに講義がなく
ましてや講義そのものを忘れられると言った悲劇。
なんだかんだありましたが、無事単位を取得し、2年生になれそうです。
うちのカリキュラム的に2年生以上は教室での講義がなければ
研究しか行わなくて良いとのことです^^;
こんなもんなんですかね??
医師のための大学院なので、こういうものなんでしょう。。
では最後に研究に触れていきます。
研究
1年間指導教官と
研究の話をしてきて
自分としてはポリファーマシーの研究を行えればと思っていましたが
また別なネタになりました。
指導教官の研究の手伝いでありますが、
正直言うと、Acceptされれば何も問題ありません。
目標は博士号です。
という感じですが、明日中間報告会があります。
なんなら未だデータが出ていないので、喋れることは
背景で明らかになっていないことと、今後の方針をいうだけ。
そしてフルボッコにされる^^^^
指導教官助けてください!!!

うるさい!

・・・・っす・・
まぁこんな感じで元気なので頑張ってきます。
骨は拾ってください。
新年度から指導教官のいる分院へ移動予定です。
研究頑張ってきます^^
では今日はこの辺で。