Notionでタスク管理①

社会人大学院生

こんにちは

いつもアルココ(薬剤師)のブログをご覧いただきありがとうございます。

今日はいつものプライマリ・ケアや薬剤師の話ではなく

仕事に使えるワークスペースの紹介です。

なにか参考になれば嬉しいです。

というか私が布教したいだけです 笑

仕事にまつわるタスク

私達が毎日行っている仕事には

それぞれ期日や優先順位があると思います。

例えば

医師の問い合わせと、服薬指導であれば

概ね優先すべきは「医師」ですよね。

終了後に服薬指導となると、そのタスクを忘れないようにしなければなりません。

そういうときに便利なのがTo Doリストですね。

朝イチに作成するとすごく良いですね。

ただ、1日単位で終了しない仕事もありますよね。

発表に関すること、論文のこと、業務改善のこと、他職種関係のこと。。。

そういったものは頭の中から言葉や、文章にしておかないと

忘れてしまいます。

私は以前、業務改善に使う資料作成をすっかり忘れてしまい

会議前日に夜中まで作成していたという仕事管理のできない薬剤師でした

アルココくん
アルココくん

それはないな・・・

そういうときにちょっと耳にした「Notion」というワークスペースを使ってみることにしました。

Notionでできること

Wiki、ドキュメント、プロジェクトがつながるコネクテッドワークスペース | Notion (ノーション)
1人でもチームでも使える、オールインワンのワークスペース。毎日使うアプリケーションを、ひとつにまとめます。

公式HPを載せておきます。

一言でいうと

何でもできるんですが、癖があるんです。

アプリケーションをダウンロードしてぱっと見ると

え?何すればよいの?となります。

今現在、活用していらっしゃる方の動画をyoutubeで見ると

あー、なんとなくわかったとなるのですが

私自身使えるようになるまで結構時間がかかってしまいました。笑

そんな私でも今では色々試行錯誤しながら使っています。

アルココのおすすめ

個人的にはタイムラインという

時間軸で仕事を考えられるビューが非常に使いやすいと思います。

仕事を可視化出来て

いつまでやるべきか、逆に余裕があるのか

ひと目で判断できるわけです

上の例で行けば

カード1は明日から作り始めて、21日までに期限があるわけです

※カードの名前変更や期間や期日は変更可能です。

現在参加しているHANDSという教育プログラムにもこれを用いて期日を忘れないようにしています。

他には

日記を書けたり

それぞれの文章をリンクで貼れたり

言葉で説明するの難しい。。。

とにかくいちど試してもらえるとその便利さに驚くと思います!

基本操作は無料なので、是非笑

まとめ

Notinを実際使っている方お話しましょう笑

仕事のタスク管理は別にNotionでなくても問題ないです

なにか良い方法があれば教えて下さい。

かなーり雑多なブログでしたが

今日はこのへんで。

今日は私が夕ご飯の当番なので、妻と息子が起こらないうちに作り始めます。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました