薬剤師の理念
こんばんは^^
いつもアルココブログを御覧いただきありがとうございます。
めっきり寒くなりましたね。
インフルエンザが流行していますので、体調管理をしっかりしましょう^^
今回は
タイトルにもあるように「薬剤師の理念」についてちょっと語りたいと思います。
なぜこんなことを語ろうと思ったのか、どうしていきたいのか
お付き合いください。
そもそもの背景
って思いましたか?笑
先日X(旧twitter)でこんなことをつぶやきました。
このつぶやきの背景には
当院薬剤部に理念がないことが影響しています。
少し私の話をします。
私は現在3病棟の管理業務を行っています。
管理している3病棟の薬剤師は優秀で、病棟業務を問題なくこなしてくれています。
しかし、3名それぞれは病棟業務で大事にしているところが違います。
これは当たり前だと思いますが
できれば、患者への関わり、医師看護師など多職種との連携、治療への介入 等
に力を注いでほしいと思っています。
これは私が求める病棟薬剤師像であり、それに賛同できるかそれぞれの意見があります。
一旦ここまでで話をまとめると
「人間なのでそれぞれ考えがあって仕事をしている」ということです。
ここで理念とは
理念とは、物事において「このようにあるべき」という、根本となる考えを意味するものです。「根本的なもの、価値観」のような意味で使われ、「会社組織は何のために存在するのか」「事業経営をどんな目的で行うのか」「組織の存在意義や使命」などを普遍的な形式で基本的な価値観を表しています。その中でも理念と表現される2つの意味も分けて紹介します。
https://www.hrbrain.jp/media/human-resources-development/rinen-2
理念の定義を引用してきました。
組織としてこのようにあるべきという根本の考えですね。
つまり、「こうあるべき薬剤師像」が「理念」になりませんか?
最初に述べたように
当院では「こうあるべき薬剤師像(=理念)」がありません。
自分の仕事で困ったときに、立ち戻る指標がないと私は考えています。
薬剤部全体の理念と各部門の理念
当院は
薬剤部内で「セントラル部門」「管理部門」「DI部門」「病棟部門」のように
部門分けしています。
上で書いた理念を考える時
薬剤部全体の理念はある程度ふわっとしていても良いともいます。
例えば、
「患者中心のケアの提供」
「連携と協力によるチーム医療の推進」
「継続的な学習と革新の追求」
のような感じで、、笑
適当ですが、、笑
看護部や、医局にもうちの薬剤部はこういう仕事をすると示せますよね。
これに各部門の理念(目標に近いものになりますが)が続いていくわけです。
例えば、、
「多職種間の協力とコミュニケーションの促進」
「患者の満足度の向上」
「医療関連感染の削減」
ざっと考えたので、適当ですが、、笑
ここまで書いてきて少し気づいたのですが
理念とは「一般目標」と「個別目標」のようなものですね。
一般目標と個別目標について
一般目標は全体的な方向性を示し,それぞれの教育施設,組織の理念などとも通じるものです。 個別目標は教育介入によって期待される変化を述べたもので,これが決まれば何を評価すればいいかが明確化します。
https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/old/old_article/n2003dir/n2543dir/n2543_05.htm
理念と通じるものがありますよね。
まとめると
「求める薬剤師像」=「理念」=「一般目標」
それを細かくして「個別目標」があり
一般目標到達のためのマイルストーンになるという感じですね。
まとめ
さて、なんとなくわかってきた(?)ところで
理念がないとどうなるかと言うと
「どういう仕事をすればいいかわからない」
ということは
「組織がまとまらない(にくい)」
ということなんですよね。

長かったな。。。多分ここまで読んでくれる人はいないぞ。。。
皆さんの職場には理念というものはありますか?
昭和生まれのおじさんが言うのもあれですが
結構大事ですよ。
ちなみに
私が過去に働いていたクオール薬局では
クオールグループは、企業理念「わたしたちは、すべての人の、クオリティ オブ ライフに向き合います。いつでも、どこでも、あなたに。」を念頭に、さまざまなステークホルダーと誠実に向き合い、信頼ある経営を進め、持続可能な社会実現を目指し事業活動を行っております。
https://www.qol-net.co.jp/sdgs/
と、さすが株式会社ですね。
こういうものが必ずありますね。
結局今後当院ではどうするかと言うと、
来年度の目標として部長に提言するか
今年度中に作るかは別ですが
早々に取り掛かりたいものです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
共感していただければ嬉しいです^^