大学院への英語の勉強

こんばんは

いつもアルココ(薬剤師)のブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は大学院のネタになります。

某勉強会の課題(ビジネススキル)が山程あり、思うように勉強が進みません。。笑

ブログ書いているなら勉強しろよ、と思うかもしれませんが

結構ブログは息抜きになるんですよね・・・笑

本題に入ります。

今日は大学院行けるかな?シリーズの英語の勉強法です。

いや、これ本当どうしようかと思ったんです。

こんなの紹介して、

全然足りないね^^

って言われるんじゃないかって、考えたんですが

私のフォローワーさんや、読者さん(いらっしゃれば)は

温かい方が多いから、無視してくれるだろうって思いました!

では始めていきましょう!

アルココの英語力

これは、自慢できることはなにもないんです

大学で学んだ薬学英語、選択必修だった第2外国語で履修だけしたドイツ語

高校の時にやっと取れた英検準2級

これだけ。。。

アルココくん
アルココくん

ドイツ語は英語じゃない・・・

TOEIC、TOFELは受験歴なし。

この程度です。。笑

今の勉強法

仕事、家事、育児、睡眠、食事など絶対に抜かせないものを考えると

通勤時間と朝息子が起きてくるまでの時間、

休日息子が昼寝している時間くらいしか勉強時間はありません。

土日は朝から晩まで勉強できていた大学生時代が懐かしい。。。

アルココくん
アルココくん

そのため、スキマ時間に効率よく勉強していくんですが

大学院の英語力って例えばTOEICで言う600点〜780点とか言われますよね。

※アルココ調べ

つまりは、その点数が取れるような勉強をすればよいということですよね。

じゃあTOEIC勉強しようって思って公式問題集を見ました。

https://www.iibc-global.org/toeic/support/prep/lr_ud_09/pr.html

あぁ、、

これを真面目に勉強できれば、楽しそうだなと思いながら

今回はこれを選択しました。

有名な金フレです。

abceedというアプリ内から課金できますが

スキマ時間に問題をやれるので、良いです。

あとは、Udemyで購入したしたの2つです。

ちょうどセール中に購入したので、そこまで高くありませんでした。

セール中じゃないと、24000円とかしますよね??

え?バカ高いやんって思いましたが、ちょうど1220円くらいに下がってました(なぜ?)

内容ですが、私は非常に勉強になっています。

覚えやすいので、通勤時間とか

お昼の休憩時間とかに聞いています。

何だかわかってきた気がしますね^^

600点で足りるの?と思いましたが、700点、それ以上を勉強する前に

600点までの知識がないと、ついていけないんですよね。。。

【Udemyの紹介】

Udemyは英語以外にも、統計や、プログラミング、SNSなど様々なプラットフォームがあり

片っ端から聴きたい、見てみたいと思う内容がたくさんあります。

ぜひ一度アクセスしてみてください。

https://www.udemy.com/

アルココくん
アルココくん

案件?

かばくん
かばくん

案件だったら、上から下までUdemy万歳って書くわ

あとは英語構文717という本などを駆使してなんとかやっているわけです。

正直もう少し早くやれていれば、焦る必要もなかったのですが。。。

言い訳を積み上げています。。

入学は出来るの?

こればっかりは教授の御心のままに🙏

ですよね。

その教室の教授が、「取る」といえば合格で

「取らない」と言えば不合格なんだそうです。

ぜひ取ってください!笑

指導教官からは既に研究テーマについて調べるようにと言われています。

合格してないのに。。。

どういうモチベーションでいればよいわけ。。

今日はこのへんで!

よかったらおすすめの勉強法教えて下さい!

\ Get the latest news /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA