プライマリ・ケア認定薬剤師の更新

プライマリ・ケア認定薬剤師を更新する際に提出する

ポートフォリオについて書いていこうと思います。

アルココくん
アルココくん

ポートフォリオって言ってもよくわからないよ

その通りだと思います。

私も詳しくはわかっていません←

来年実際に更新になるので、知識の整理とともに記載していきます。

更新の前にプライマリ・ケア認定薬剤師について書きました。↓

そもそもポートフォリオって?

早速本題に入りますが

ポートフォリオとは、金融商品の組み合わせのことで、特に具体的な運用商品の詳細な組み合わせを指します。”  SMBC日興証券HPより引用

金融系の話で使うことが多いようですね。

確かに保険の契約をする際に、FPさんがこの言葉を使って説明していました。

私の知識はそれだけです!

医療におけるポートフォリオは?

家庭医療専門医制度においては明確に評価の方法が記載されています。

https://www.shin-kateiiryo.primary-care.or.jp/portfolio2

ただこれは医師の話なので

薬剤師はまた少し違います。

薬剤においては

「なぜその症例を選んだのかーその症例に実践したことープライマリ・ケアに関する考察」

という流れで症例を書いていけば良いようです。

だぶん症例選択の理由、実践はなんとかなる気がしますが

「プライマリ・ケアに関する考察」がなかなか難しい気がします。

参考書籍がありますので、今更ですが購入しようと思います↓

https://amzn.to/3pasbzF

内容見本に記載があるものは

「疼痛コントロール、介護者の内服管理、在宅へ」とあります。

この内容だけ見るとケースレポートのように

目新しい、珍しい、びっくりした という物ではなさそうです。

当たり前の症例に当たり前に介入し、省察できれば 良さそうです。

結局何を書くのか

わたしは病院薬剤師ですので、院内での関わり

もしくは退院後の関わりへの情報提供が主なレポートになりそうです。

何例か書いているものがありますが、まだまだ形になっていませんので

おいおいかければブログに書いていこうと思います。

一応

食道がん、疼痛系、お薬手帳、抗がん剤、市販薬 などで考えています。

まとめ

いつものことですが、内容のないブログになってしましました。笑

同じ様に初めての更新に差し掛かっている薬剤師たちと相談していこうと思います。

この資格に興味を持っていただいた方々

全力でサポートしますので、ご連絡ください。

ではまた次の更新で。

\ Get the latest news /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA